長生きしてね
2014年01月09日
ウチのにゃんこ「まりん」
我が家に来て13年くらいです。
ネコの13才は、人間で70才くらいだそうです!
おばあちゃん!
とっても元気だと思っていたら、昨年末、目の奥の膜。
「瞬膜」というらしいけど、
普通は、隠れているのだけれど、それが出っぱなしになってて
心配で近くの動物病院に連れて行きました。
血液検査をしてもらうと
腎機能が低下していて、
人間で言うと、悪くなれば
「透析」をしなくてはいけなくなるような状態になるそうです。
治る見込みはなく、食べ物で進行を遅らせるしかないとか…。
まだ数値はそこまで悪くはないそうだけれども、
長年、市販のキャットフードに缶詰を混ぜてあげていたので。
先生が「タンパク質の取りすぎかも」とおっしゃってました。
猫=魚 と無知なばかりに…
今のところは、外にも遊びに行くし、元気はあります。
でも今後、弱っていくであろう姿を想像すると悲しくなります。

我が家に来て13年くらいです。
ネコの13才は、人間で70才くらいだそうです!
おばあちゃん!
とっても元気だと思っていたら、昨年末、目の奥の膜。
「瞬膜」というらしいけど、
普通は、隠れているのだけれど、それが出っぱなしになってて
心配で近くの動物病院に連れて行きました。
血液検査をしてもらうと
腎機能が低下していて、
人間で言うと、悪くなれば
「透析」をしなくてはいけなくなるような状態になるそうです。
治る見込みはなく、食べ物で進行を遅らせるしかないとか…。
まだ数値はそこまで悪くはないそうだけれども、
長年、市販のキャットフードに缶詰を混ぜてあげていたので。
先生が「タンパク質の取りすぎかも」とおっしゃってました。
猫=魚 と無知なばかりに…
今のところは、外にも遊びに行くし、元気はあります。
でも今後、弱っていくであろう姿を想像すると悲しくなります。

Posted by
ぷりんとにゃんこ
at
09:00
│Comments(
0
)
│
ウチのにゃんこ