スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

寒い日には…

2013年11月21日



最近、「おでん」作りにはまっていて…!

以前は、あまり好物というほどでもなく、作るのに結構手間がかかるわりにはおいしくもなく…。

そんな感じだったのに、料理ってやはりコツがあるんですねー(今更ながら…ガーン


NHKの朝イチでやってましたよー!

だしは自分のオリジナルも加え、

水におでんの素+オイスターソース+万能鰹ふりだし。

鰹ふりだしは、高鍋元気館(https://ja-jp.facebook.com/tn.genkikan)のだしで、

これは本当にお勧めです!

味噌汁よし!

煮物よし!

本当に何でも使える!!!!!

(30パックで1500円だったと思う)


具の大根は、結構厚く切り、グサッと真ん中に十字。

前の夜、冷凍庫へ。


じゃがいも京いもなどは、皮をむき、

ぬらしたキッチンタオルと新聞紙でくるみ一晩冷蔵庫。


卵は、ゆでて、殻をむいたものを、すり大根と一緒に保存袋に入れ一晩冷蔵庫へ。


こんにゃくは、表面に細かく切り込みを入れ、だしに一晩つけておく。


豚軟骨は、圧力鍋を使いましたが、他の具は土鍋で煮るだけ。



土鍋に、大根、イモ類、卵、天ぷら、さつま揚げなど入れ、煮ます。


1時間くらいしたら、火からおろし、バスタオルなどでくるみます。


食べる前に再度加熱したときに、こんにゃくや厚揚げなど入れました。



前の日の準備は、少し大変だけど、次の日は楽です。


卵は、今まで煮ると固くなって食べる気もしなかったけど、ぷりぷりしてておいしかった!


この寒い季節、楽しみが増えました~!



年賀状・喪中印刷受付中→クリックhttp://www.kawanoprint.com/

  

Posted by ぷりんとにゃんこ at 09:00 Comments( 1 ) おいしいもの

寒い日には…

2013年11月20日

寒い日の温泉は最高ですよね。

日常、忙しく心に余裕がない私は、近くに温泉があってもなかなか行けません。

先週の日曜日に久しぶりに「美人の湯」(http://www.hinamorien.com/)に行きました。

たくさんのお客さんで混んでいたけど、洗い場が増えて広くなったので

待つことなく洗えます。

サウナ室も完備。

お湯は、少しねっとりするような…化粧水に使っている感じ、肌はすべすべに。

温泉効果で温まったのか、夜、眠っていたら暑くて、

いつも眠るときに履いている靴下を脱いでいました。

毎日行くといいのだろうけど…。

入浴料は、大人400円です。

お得な回数券もあります。

小林に来られたら、ぜひ行ってみてください!








年賀状・喪中印刷受付中→クリックhttp://www.kawanoprint.com/



  

Posted by ぷりんとにゃんこ at 15:05 Comments( 0 ) 趣味

湯巡追荘

2013年11月18日

先々週、4家族で熊本県阿蘇に1泊で遊びに行ってきましたニコニコ

宿泊したのが、「湯巡追荘(ゆめおいそう)」

部屋はいたって普通なのですが、

自分の好きな浴衣の柄が選べる。

卓球、カラオケ無料。

夜8時~広場に集まり、縁日みたいに色んなゲームに参加できる。

(例えば、ダーツや輪投げなど)

そこで、1ドリンク無料に、カラオケ大会!

楽しいこと盛りだくさんで、今までに経験したことのないホテルでした音符


食事は、バイキングで個室というか、グループごとに仕切りがあるし、

ふぐ刺しあり、焼肉もできるしたくさんの料理があり大満足でした!










写真もホテルの方が撮ってくださり、帰りにフォトフレームと一緒にプレゼントしていただきました。



一日目のお昼は、道の駅阿蘇で…。



阿蘇の草千里



写真は、ないけど

一日目 サントリービール工場(40分工場見学の後、グラス2杯のビール)

→道の駅阿蘇(それぞれ好きな惣菜でランチ)→ホテルへ

二日目 大観峰 →草千里→阿蘇ファームランドでお買い物→帰宅

楽しい旅でした、が、仕事に出ると疲れがとれず「オリヂン」を飲んで回復したのでした。



年賀状・喪中印刷受付中→クリックhttp://www.kawanoprint.com/








  

Posted by ぷりんとにゃんこ at 11:27 Comments( 0 ) 趣味