スポンサーリンク
寒い日には…
2013年11月21日

最近、「おでん」作りにはまっていて…!
以前は、あまり好物というほどでもなく、作るのに結構手間がかかるわりにはおいしくもなく…。
そんな感じだったのに、料理ってやはりコツがあるんですねー(今更ながら…

NHKの朝イチでやってましたよー!
だしは自分のオリジナルも加え、
水におでんの素+オイスターソース+万能鰹ふりだし。
鰹ふりだしは、高鍋元気館(https://ja-jp.facebook.com/tn.genkikan)のだしで、
これは本当にお勧めです!
味噌汁よし!
煮物よし!
本当に何でも使える!!!!!
(30パックで1500円だったと思う)
具の大根は、結構厚く切り、グサッと真ん中に十字。
前の夜、冷凍庫へ。
じゃがいも京いもなどは、皮をむき、
ぬらしたキッチンタオルと新聞紙でくるみ一晩冷蔵庫。
卵は、ゆでて、殻をむいたものを、すり大根と一緒に保存袋に入れ一晩冷蔵庫へ。
こんにゃくは、表面に細かく切り込みを入れ、だしに一晩つけておく。
豚軟骨は、圧力鍋を使いましたが、他の具は土鍋で煮るだけ。
土鍋に、大根、イモ類、卵、天ぷら、さつま揚げなど入れ、煮ます。
1時間くらいしたら、火からおろし、バスタオルなどでくるみます。
食べる前に再度加熱したときに、こんにゃくや厚揚げなど入れました。
前の日の準備は、少し大変だけど、次の日は楽です。
卵は、今まで煮ると固くなって食べる気もしなかったけど、ぷりぷりしてておいしかった!
この寒い季節、楽しみが増えました~!
年賀状・喪中印刷受付中→クリックhttp://www.kawanoprint.com/